カテーテル関連尿路感染症のリスクを予防する

ドイツでは年間約152,000~155,000件の尿路感染症が発生している1。病院や介護施設では、カテーテル留置後に発生することが多い。経尿道カテーテルによる院内尿路感染を防ぐには、予防的アプローチが重要です。さまざまなタイプのカテーテルと予防対策についてご覧ください。

尿路感染症に関する事実と数字

尿路感染症は、術後創傷感染症や肺炎などの下気道感染症と並んで20%以上を占め、院内感染で最も広くみられる感染症の一つである2,3。外科以外の診療科では、尿路感染症は院内感染で最もよくみられる感染症である4

院内尿路感染症の約80%はカテーテル関連である2。全患者の15~25%が入院中にカテーテルを留置しており、集中治療室ではその割合はさらに高くなる3。 これらの数字が示すように、この問題はすべての病院職員に関連している。

合併症のない尿路感染症は、外来患者の感染症の中でも最も多く5、自宅でカテーテルを自己留置している人にリスクをもたらす。

「尿路感染症」という用語は、尿路の炎症を指す。尿路感染症は主に細菌によって引き起こされる。合併症を伴わない尿路感染症の主な原因(77%)はグラム陰性大腸菌である。黄色ブドウ球菌やその他のブドウ球菌などのグラム陽性菌も感染の引き金になることがある6

以下の患者では感染のリスクが高い。

  • 高齢
  • 糖尿病
  • 膀胱機能障害または
  • 慢性尿閉2がある。

一般に、軽度の尿路損傷は、損傷部位や炎症部位から病原体が体内に侵入しやすいため、感染の可能性も高くなる6

カテーテル関連尿路感染症はどのようにして引き起こされるのか?

ほとんどの院内尿路感染症は、下部尿路のカテーテル留置などの診断または治療後に発生する1。感染症は一般的に、消化管、泌尿生殖器、肛門周囲の内因性細菌によって引き起こされる2
。しかし、状況によっては、外因性病原体によって院内尿路感染症が引き起こされることもある。カテーテル関連尿路感染症の主な原因は以下の4つである7,8




  • カテーテル留置:カテーテルセット内の材料が誤って汚染されたり、性器周辺の消毒が不十分だったりすると、経尿道カテーテルを留置する際に病原体が膀胱内に侵入し、そこで増殖して感染を引き起こす可能性がある。
汚染されたカテーテル材料によるカテーテル関連尿路感染発症の図。
汚染されたカテーテル材料によるカテーテル関連尿路感染発症の図。





  • 尿道外播種: 経尿道カテーテルを使用している一部の患者では、通常尿道口や外性器に生息する細菌叢が膀胱に広がることがある。
性器に定着した細菌叢によるカテーテル関連尿路感染症発症の図解。
性器に定着した細菌叢によるカテーテル関連尿路感染症発症の図解。




  • 腔内播種:常設カテーテルを装着している患者の排尿システムが開通した場合、敵対的な病原体がカテーテル内部に侵入し、尿路感染症を引き起こすリスクがある。
留置カテーテル内の望ましくない病原体によるカテーテル関連尿路感染症の発症の図。
留置カテーテル内の望ましくない病原体によるカテーテル関連尿路感染症の発症の図。




  • 尿逆流:カテーテルセットの誤った使用により、尿バッグや排液チューブに形成された細菌が尿逆流を介して膀胱に入ることがある。これは、例えば、永久カテーテルの尿バッグが膀胱の高さより上にある場合や、チューブにねじれがある場合に起こりうる。
尿逆流によるカテーテル関連尿路感染症発症の図解
尿逆流によるカテーテル関連尿路感染症発症の図解

カテーテル関連尿路感染症が発見されないままであれば、病原体は拡散し続け、腎盂の炎症(腎盂腎炎)、最悪の場合は敗血症を引き起こす可能性がある7,8。したがって、カテーテルの留置には常に注意と配慮が必要である:カテーテルを挿入する前に、オクテニセプト®などの粘膜消毒薬で性器周辺を十分に消毒することは、感染予防のために非常に重要である。

カテーテル挿入時の感染管理

単回使用カテーテルまたは常設カテーテルを挿入する前にオクテニセプト®を使用することで、院内尿路感染リスクを大幅に低減することができます。


オクテニセプト®のすべて

カテーテル関連尿路感染症のリスクを減らすにはどうすればよいのでしょうか?

予防戦略の一環として、感染のリスクを可能な限り低く抑えるために、常に3つの基本原則に従うべきである


  • 清潔な作業方法: 清潔な作業方法:外来病原体が尿路に侵入するのを防ぐため、カテーテルを留置する際には特に重要である。専門家による手洗いと消毒は、滅菌材料の使用と同様に不可欠である。可能な限り閉鎖式排尿システムのみを使用する。
  • カテーテル留置期間を短くする: 一般的にカテーテルは絶対に必要な期間だけ留置する。体内留置期間を短くすることで、感染のリスクを軽減することができる3
  • 定期的な交換 カテーテルは処方どおりに交換する。これにより、カテーテル関連尿路感染症のリスクを最大65%減少させることができる3

カテーテル挿入前の正しい 手指衛生は、外因性病原体による汚染を予防する上で重要な役割を果たす。さらにスタッフは、不必要なカテーテル留置を避けるため、カテーテル留置の前に本当に必要であるかどうかを常に確認する必要がある。最終的には、最適な予防策を講じることで、感染リスクを最大70%減少させることができる2

カテーテルの種類

膀胱カテーテルは診断と治療の両方の目的で使用される。カテーテルは次のように分けられる:

  • 留置方法別:経尿道的カテーテル(尿道経由)と恥骨上カテーテル(腹壁経由)
  • 留置期間別:単回使用カテーテルと永久カテーテル

膀胱カテーテルの留置には、腎機能のモニタリング、尿閉、前立腺摘除術などの大手術後のケアなど、さまざまな適応がある。そのため、担当医はすべての患者についてケースバイケースで判断しなければならない。


経尿道カテーテルは、尿道から膀胱に達するまでゆっくりと挿入される。経尿道カテーテルは、膀胱内に留置される時間によって以下の2つのタイプに分類される9

永久カテーテルは、尿閉が再発するリスクが高い場合、さらなる治療や手術が必要な場合に主に使用される。単回使用カテーテルや間欠カテーテルは、永久カテーテルとは異なり、患者自身が留置することもできる(自己カテーテル留置)。患者は自己カテーテル留置の方法について専門家の指導を受ける必要がある。


ドイツのKRINKO(病院衛生・感染防止委員会)は、単回使用カテーテルは可能な限り、常 用カテーテルよりも常に選択すべきであると述べている10

カテーテル治療の実際

単回使用のカテーテル留置は、必要に応じて1日6回程度行われる11。自己カテーテル留置とスタッフによるカテーテル留置のいずれにも、特別なカテーテルセットが必要である。
また、永久カテーテルを使用することもできる。

カテーテル検査で何が重要で、どんな消耗品が必要か?

カテーテルを留置する際には衛生管理が 最優先 される。外陰部の消毒にはオクテニセプト®などの消毒性粘膜消毒薬デスマノール® などの適切な手指消毒薬が不可欠である。


カテーテル留置の種類によっては、その他の消耗品を使用することもある。

患者の中には、医療従事者によるカテーテル留置よりも自己カテーテル留置を好む者もいる 外部カテーテル留置は 、患者が移動可能で、自立し、介助なしで生活できる状態を維持または回復できるため12

耐性の高い消毒薬

オクテニセプト®は、幅広い活性スペクトルを持つ創傷・粘膜消毒薬で、身体の敏感な部分を感染から守ります。

オクテニセプトの詳細

オクテニセプト
オクテニセプト

octenisept®
Active substances: octenidine dihydrochloride, phenoxyethanol (Ph.Eur.). Composition: 100 g solution contain: 0.1 g octenidine dihydrochloride, 2.0 g phenoxyethanol (Ph.Eur.). Other ingredients: cocamidopropylbetaine, sodium D gluconate, glycerol 85%, sodium chloride, sodium hydroxide, purified water. Indications: For repeated, short-term antiseptic treatment of mucous membranes and adjacent tissues prior to diagnostic and surgical procedures - in the ano-genital region including the vagina, vulva and glans penis as well as prior to bladder catheterization - in the oral cavity. For short-term supporting therapy of interdigital mycotic infections and adjuvant antiseptic wound treatment. Contraindications: octenisept® may not be used in cases of hypersensitivity to any of the components of the preparation. octenisept® should not be used for rinsing the abdominal cavity (e.g. intra-operatively) or the bladder, nor the tympanic membrane. Undesirable effects: rare: burning, redness, itching and warmth at the application site, very rare: allergic contact reaction, e.g. temporary redness at the application site; frequency unknown: after lavage of deep wounds with a syringe, persistent edema, erythema and also tissue necrosis have been reported, in some cases requiring surgical revision. Rinsing of the oral cavity may cause a transitory bitter sensation. Revision 11/22

To prevent possible tissue injury, the product must not be injected into the deep tissue using a syringe. The product is intended for superficial use only (application by swab or spray pump).

Schülke & Mayr GmbH, 22840 Norderstedt, Germany, Tel. +49 40 52100-666, info@schuelke.com

1Bundesverband Medizintechnologie e. V. 尿路感染症に関する背景情報。https://www.krankenhausinfektionen.info/ki-de/kikrankenhaus-infektionen/harnwegsinfektionen。
2 「カテーテル関連尿路感染症の予防と管理」:ロバート・コッホ研究所病院衛生・感染予防委員会(KRINKO)の勧告」。Bundesgesundheitsblatt, Gesundheitsforschung, Gesundheitsschutz, Vol. 58, No. 6, 2015, pp. 641-650, doi:10.1007/s00103-015-2152-3. Accessed on August 23, 2022.
3 Deutscher Ärzteverlag GmbH.「成人患者におけるカテーテル関連尿路感染症」。German Medical Journal, https://www.aerzteblatt.de/archiv/212331/Katheter-assoziierte-Harnwegsinfektionen-bei-erwachsenen-Patienten.
4 "尿路感染症"。Krankenhausinfektionen.info, https://www.krankenhausinfektionen.info/ki-de/kikrankenhaus-infektionen/harnwegsinfektionen.
5 Deutscher Ärzteverlag GmbH.「合併症のない尿路感染症」。German Medical Journal, https://www.aerzteblatt.de/archiv/93815/Unkomplizierte-Harnwegsinfektionen.Accessed on November 1st, 2022
6 Manski, Med Dirk.「尿路感染症:原因、細菌、危険因子".Urologielehrbuch.de, https://www.urologielehrbuch.de/harnwegsinfektion_ursachen.html.
7 Bundesverband Medizintechnologie e. V. 男性における尿路感染症。https://www.krankenhausinfektionen.info/ki-de/kikrankenhaus-infektionen/harnwegsinfektionen での発表。
8 Bundesverband Medizintechnologie e. V. Harnwegsinfektionen bei der Frau.https://www.krankenhausinfektionen.info/ki-de/kikrankenhaus-infektionen/harnwegsinfektionen。
9 "Facilitating the outflow".DAZ.online、2015年12月10日、https://www.deutsche-apotheker-zeitung.de/daz-az/2015/daz-50-2015/den-abfluss-erleichtern。
10 Simon, Arne, et al. "Catheter-associated urinary tract infections - new KRINKO recommendation for prevention".Bundesgesundheitsblatt, Gesundheitsforschung, Gesundheitsschutz, Vol.58, no.6, 2015, pp.515-518, doi:10.1007/s00103-015-2139-0.
11 Bremer, J., et al. "Objektiver und subjektiver Hilfsmittelbedarf bei Patienten mit neurogenen Urblasenfunktionsstörungen:泌尿器補助具の日常的必要性を決定するための多施設共同研究"。泌尿器科医。Issue A, Vol.55, No.12, 2016, pp.1553-1563, doi:10.1007/s00120-016-0250-y.
12 "Urologenportal: Selbstkatheterismus: So können Patienten Harnwegsinfekte vermeiden".Urologenportal.de, https://www.urologenportal.de/ass-selbstkatheterismus.html.2022年8月23日にアクセス。


Data protection notice

We use analysis methods (e.g. cookies) to measure how often our website is visited and how it is used. We also use cookies to link your page visits and website usage with your customer data stored in our CRM system in order to be able to address you individually, i.e. based on your interests and usage. We alsowe embed third-party content from other providers (e.g. videos). We have no influence on further data processing and any tracking by the third-party provider.In this context, we also use service providers in third countries outside the EU that may not guarantee an adequate level of data protection, which entails the following risks Access by authorities without informing the data subject, no data subject rights, no legal remedies, loss of control.By hiring us, you consent to the processes described above. You can revoke your consent with effect for the future. You can find more information in our privacy policy